# 2#1 [技術本][Effective Python 読みこなし] 1章 Python流思考
Season: 2
Topic: 1
# Note
IT技術本読みこなしシーズ
terapyonこと寺田が一人で読むとちょっと難しかったりするところを補完することができるように、ポイントを絞りお届けします。
Effective Python読みこなし
第1段はEffective Python https://amzn.to/3aW320L 読みこなしです。8回に分けて1章ごとに紹介していきます。
オライリー・ジャパン eBookストア https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117560/
1章 Python流思考(Pythonic Thinking)
- 項目 1:使っている Pythonのバージョンを知っておく
- 項目 2:PEP 8スタイルガイドに従う
- 項目 3:bytes, str, unicodeの違いを知っておく
- 項目 4:複雑な式の代わりにヘルパー関数を書く
- 項目 5:シーケンスをどのようにスライスするか知っておく
- 項目 6:1つのスライスでは、 start, end, strideを使わない
- 項目 7:mapやfilterの代わりにリスト内包表記を使う
- 項目 8:リスト内包表記には、 3つ以上の式を避ける
- 項目 9:大きな内包表記にはジェネレータ式を考える
- 項目 10:rangeよりは enumerateにする
- 項目 11:イテレータを並列に処理するには zipを使う
- 項目 12:forとwhileループの後の elseブロックは使うのを避ける
- 項目 13:try/except/else/finallyの各ブロックを活用する